院長ノートNOTE
院長ノート

帯状疱疹とは~高齢者は予防が重要!~

帯状疱疹とは~高齢者は予防が重要!~

帯状疱疹とは

帯状疱疹はヘルペスウイルス属に属する水痘・帯状疱疹ウイルス(varicella-zoster virus: VZV)の再活性化により発症します。水痘・帯状疱疹ウイルスとは水ぼうそうと同じウイルスで、このウイルスに初めて感染したときは、水ぼうそうを発症します。水ぼうそうが治っても、このウイルスは神経節に潜伏した状態で体内に残ります。普段は免疫力によってウイルスの活動が抑えられていますが、なんらかの理由(加齢、疲労、ストレス、紫外線、免疫抑制薬の使用など)で免疫力が低下し、ウイルスが増殖することで発症します。

症状

はじめに皮膚に神経痛のような痛みが起こります。痛みは、皮膚の違和感やかゆみ、しびれから、ピリピリ、ズキズキ、チクチク、針で刺されたような痛みや、焼けるような痛みまで様々です。増殖したウイルスは神経の流れにそって神経節から知覚神経へと移動するので、水ぶくれを伴う赤い発疹が、身体片側のデルマトーム(支配神経領域)に沿って体の左右のどちらかに帯状に現れます。皮疹が出現してから痂皮化するまで約2~3週間を要します。

治療

帯状疱疹の治療の中心は、水痘・帯状疱疹ウイルスの増殖を抑える抗ウイルス薬です。発疹が出てから72時間以内に飲みはじめることが望ましいといわれています。発疹に気がついたらできる限り早く受診しましょう。抗ウイルス薬を飲むことで体内のウイルスの数が減少すれば、症状は次第に軽減します。腎機能に応じた適切な減量が必要なこと、1日3~5回の内服が必要であり、効果を出すにはコンプライアンスを守る必要があります。勝手に服用をやめたりせず、指示されたとおりに薬を飲むことが重要です。
帯状疱疹の発疹や水ぶくれ(水疱)などは治療を行わなくても治る場合もありますが、治療されないまま放置されると、まれに髄膜炎や神経炎を発症することがあります。 特に首から上の帯状疱疹は、重症の場合、失明や顔面麻痺、難聴を引き起こすことがあります(Ramsay Hunt症候群)。
発疹が消えた後も痛みが残る帯状庖疹後神経痛(postherpetic neuralgia,PHN)の存在はよく知られており,長期にわたって頑固な痛みが持続するため患者さんにとって身体的および心理的に大きな負担となります。できる限り早く医療機関を受診し治療を始めることが重要です。

予防

帯状疱疹は、ワクチンで予防できます。帯状疱疹の予防には、50歳以上の方を対象としたワクチンがあります。予防接種は帯状疱疹を完全に防ぐものではありませんが、たとえ発症しても症状が軽くすむという報告があります。日本人では80歳までに約3人に1人が帯状疱疹を発症するといわれており、特に高齢者では症状も治療も長引く可能性があるため、帯状疱疹の発症自体を予防することの重要性は高いと考えられています。
現在、生ワクチン・不活化ワクチンの2種類のワクチンが接種可能となっており、当院では不活化ワクチンである「シングリックス」の投与を行っております。保険適応ではなく全額自己負担となり高額(1回22,000円(税込み)、接種が2回必要)ではありますが、高い発症予防効果が示されており、帯状疱疹後神経痛の予防にも優れております。希望者はお気軽にお問い合わせください。

参考文献

渡辺大輔 現代医学68巻2号 令和3年12月(2021)
渡辺大輔 Facial N Res Jpn 40:7–9,2020
池松秀之ほか:新規アジュバント添加帯状疱疹サブユニットワクチンの日本人における50 歳以上及び70歳以上の有効性,安全性及び免疫原性.感染症誌2018;92:103-114.